久富作庭事務所 (ヒサトミサクテイジムショ)

「雑木の庭」に魅せられて、面識もないのに勝手に故小形研三氏を師と仰ぐ。
小形さんの言われる「美しい自然を写し、理想化し、さらに発展させる。」為には何が必要なのか、庭本来の役割を考えることなのか、具現化する技術なのか、己の美意識なのか、試行錯誤の庭作りが続く。
雑木の木立ち感から生まれる空間の面白さ。その中で移り変わる自然の豊かさを暮らしのそばに。
ホームページのタイトルは「雑木の庭に暮らしませんか!」
(右写真:テラスのある庭(国富町))
お庭・ガーデニング施工例(写真はクリックで拡大します)
- 【好きな場所・好きな庭】
-
好きな場所:空間が豊かな場所
好きな庭:木立が作り出す空間が豊かな庭 - 【趣味・主な経歴・自己PR】
-
【受賞歴】
第1回ビズ・ガーデン大賞 プロ部門 佳作 『こなら亭』/第2回ビズ・ガーデン大賞 審査員特別賞 『N邸』
第3回ビズ・ガーデン大賞 優秀賞 『月陽亭』/第4回ビズ・ガーデン大賞 優秀賞『クリニック草』
【掲載誌】
「庭」 (NO.90) 1993年 「九州・宮崎<庭の会>」/「庭」 (NO.146) 2002年 「我が家は庭に暮らす」
「庭」 (NO.188) 2009年 「夢は楽園づくり」/「SEAGAIA」 (Vol.10) 1993年 「ART&HEART」
「私の部屋BISES」 (NO.26) 1996年 「風景が入り込む家」

「雑木の庭」は虫が出ます。夏の水遣りも大変です。落ち葉の季節には掃除をしなくてはいけませんし、ご近所のことも考える必要があります。また、庭の雰囲気を維持するためには、継続的な剪定管理をしなくてはなりません。しかし、これらのことを補って余りある魅力が「雑木の庭」にはあります。四季の移ろいを身近で肌で感じることのできる「雑木の庭」には、沢山の喜びがあります。是非、「雑木の庭」に暮らしてみてください。

- 【得意な分野】
-
庭・ガーデニング 植木 害虫駆除 エコ緑化 - 【対応エリア】
お庭の匠インフォメーション
|

お客様のメールソフトが立ち上がり、
お庭の匠のメールアドレスに送信されます
作動されない場合はお手数ですが
メールアドレスをご入力の上に直接メールをお送りください。
![]() |
次のページへ:地中海庭園 (チチュウカイテイエン)![]() |