2013/02/08経営者セミナー
私は
年に3回ほど
「経営者セミナー」受講のために
東京へ行く。
先月は
日本経営合理化協会主催の
「全国経営者セミナー」を
受講してきた。
全国から約600名の中小企業の経営者が集まり
あらゆる分野の経営者の
体験談を聴き
教えを聴き
心を聴き
時には本音を聴き
時間を共有する。
たまには
「ここだけの話し」 も
聴ける。
それを朝から晩まで3日間
19名の講師の話を聴き続けるのだ。
かれこれ10年も通い続けていると
当時、飛ぶ鳥落とす勢いの若い企業が
今以上に大きく成長しているのか
人知れず消えてなくなっているのか
知ることになる。
時代の流れの中で複雑に絡み合った様々な問題を
どう乗り切っていけるかが
経営者の手腕によるところだ。
時には
講師のドタキャンもある。
今回は
「日揮グループ」の代表が登壇される予定だった。
題目は
「目指せ海外市場、グロ―バル化!」
海外市場での成功の秘訣を語ってくれるはずだった。
アルジェリアの予期せぬ事故に遭遇し
企業とはまさに人生そのものであると
教えられる。
登壇される経営者はさすがに
精神性が深く、人間的レベルの高い方々ばかりなので
ほとんどの企業が生き残って継続させていることに
いつも元気をもらう。
経営とは
時代の流れと共に、求める者と寄り添って成長し続けることだ。
世の中の技術はどっちを見ている?
世の中の顧客は何を望んでいる?
世界は今どこを見ている?
日本は今どこを見ている?
そして私たちはどこへ行く?
それは
価値があるか?
成長はあるか?
どこからでも入手できるものか?
ここでしか入手できないものか?
ミクロ観、マクロ観、自分の持つ感性観で世の中を見て
それを自社に置き換えてみる。
全ての話を聴き終わった後に
私の心の底からいつも静かに浮かび上がってくる
言葉がある。
僕の前に道はない、僕の後ろに道は出来る。(高村光太郎)
結局
自らが道を切り拓かなければ道を歩むことは出来ない。
東京にいる期間は
必ずあちこち視察してくるのだが
今回は「千代田アーツ3331」でこんなものを見つけた。
うわばきと文房具は「学校」で結びつく。
しかしパッと見て
足に履く「上履き」と「文房具」はマッチしない。
この、皆が共通する懐かしさと意外性に
思わず笑って購入してしまうのは私だけだろうか?
母を笑わせようと
さりげなくバックから取り出しテーブルの上に置いたら
叱られた。
しかしなんといっても
毎年このような勉強をさせてくれている間
会社を守ってくれている社員に感謝だ。
次は7月。
今度はどんな話が聴けるのか
たのしみだ。