2019/01/21正月旅行
宮崎営業所 宮崎園材 池田
正月毎年、義理の兄の招待で、一泊旅行する。
今年は小浜温泉(島原)の古い旅館に泊まった。
渋い館で、80年の歴史があるそうだ。
食事が美味しく、温泉もなかなか良かった。
次の日は、長崎の出島へ行った。
出島自体あまり関心がなかったが、多くの建造物、使用された色々な物を見て、時の流れや、その時代の生活の息づかいを感じながらも、当時の治世者によって規制された中での厳しい実情を知り、今の時代がいかに豊かで自由な社会であるかを感じ、その背後に、苦労し多くの犠牲で築かれた今の私達の生活であると思い、感謝の念が湧いてきた。
長崎のいたる所には禁教令の中で信仰を守ってきた隠れキリシタンの教会があり、今もその信仰を守っている人々がいることに驚かされるとともに、人間の見えない力というか、信仰の力に感服するばかりである。
日本は多神教の国だが、日本の場合、島国で鎖国であったこともあって
私はうまく混ざっているというか、いい所どりというか・・・
良く分からないがある意味、人間性が高い次元で昇華されているのではと思う。
二日間の旅行だったが、義理の兄夫婦と楽しい時間を共有でき、
また義理の母への親孝行もでき、本当に有意義なものになった。
来年はどこかな??
![]() |
次のページへ:「インフルエンザ」![]() |